つなぐ・つむぐ・デザインする。
静岡県浜松市であなたのホームページの効果を最大化するお手伝いをしているツナムグデザインのWebプランナー鈴木伸聡です。
ホームページには当たり前のようにある問い合わせフォーム。
実は、訪問者の約70%がフォームの入力を途中で諦めているという調査結果があるのをご存知ですか?
逆に言えばフォームを最適化すれば、潜在的な案件や顧客獲得の機会を大幅に増やせる可能性があるということ。
今回はお問い合わせフォームを改善するテクニックをWEB業界20年の私が伝授します。
反応率を高める6つの実践テクニック
1. 必須項目を最小限に抑える
多くのフォームが失敗する最大の理由は、「聞きすぎ」です。初回のコンタクトで本当に必要な情報は何でしょうか?
実は
の3項目だけでスタートすると、完了率が最大50%向上するというデータがあります。
3. リアルタイムバリデーションを実装する
リアルタイムバリデーションとは、ユーザーがフォームに情報を入力している最中に、入力内容が正しいかどうかを即座に確認して、フィードバックする機能のことです。
フォーム送信後にエラーを表示されると、修正を諦める方もいます。入力中にリアルタイムで正誤をフィードバックすることで、完了率が25%向上します。
4. 送信ボタンを魅力的にする
「送信」という言葉は無機質です。代わりに「無料相談を予約する」「資料をダウンロード」など、ユーザーが得られる具体的なメリットを示すテキストに変更しましょう。また、ボタンは目立つ色で、十分な大きさにすることが重要です。
5. 安心感を提供する
プライバシーへの懸念は、フォーム離脱の大きな要因です。以下の要素を追加しましょう:
6. フォーム周辺のデザインをシンプルに
フォーム入力に集中してもらうため、周辺の情報やナビゲーションはシンプルにします。サイドバーやフッターのリンクを減らし、「入力→送信」というユーザーの動線を妨げないデザインにしましょう。
実践事例:コンバージョン率1.5倍に
ツナムグデザインが携わったことがあるサイトでは、以下の改善で問い合わせ数が1.5倍になりました:
まとめ
お問い合わせフォームは、作って終わりではなく継続的に改善すべき重要な資産です。ユーザー視点に立ち、「最小の労力で最大の安心感」を提供するフォームを目指しましょう。フォームの最適化は、コストをかけずに成果を大きく向上させる最も効果的な施策の一つです。
あなたのウェブサイトのフォーム、今日から見直してみませんか?
まずは無料相談から
「本当に大丈夫?」
WEB制作・ホームページ制作に限らず知らない事を外部に任せるのは不安がつきもの。技術・スキルも大事ですが、まずはどんな人がやっているか知っていただきたい。
無料個別相談会をそんな機会にしていただければ幸いです。
ツナムグデザインは、浜松を中心とした静岡県・愛知県であなたのホームページの効果を最大化するお手伝いをさせていただきます。